物質科学コース
研究室     教員 個人HP   
有機物質科学 教授 任田康夫 化学系
教授 谷 敬太
准教授 堀 一繁
物質化学物性 教授 横井邦彦
准教授 久保埜公二
生体物質科学 教授 片桐昌直
半導体光学 教授 中田博保 物理系
分子ナノ光学 教授 辻岡 強
磁気ナノ物性 准教授 川越 毅
物性理論 准教授 喜綿洋人
機能材料物性 准教授 串田一雅
 物質科学コースは、このような物質科学について、基礎的な素質とともに高い専門性を幅広く身につけた人材を育成することを目的としています。このためまず、原子や電子など、物質を構成するミクロな粒子についての基礎理論を与える物理学と、物質現象の基礎分野を取り扱う科学の基礎を十分に履修することが必要になります。基礎となる専門科目として、物質基礎論、統計物理、量子論、基礎物理化学、有機化学、無機化学などを設け、この他に物質の構造、性質、反応及び機能に関連した専門科目として基礎物質科学、応用物質科学、量子物理、物理化学、有機物質科学、分析化学、生化学など数多くの科目を設けています。
物質科学では、マクロなレベルでの物質現象を取り扱う際にも、直接目で見ることのできないミクロな粒子の振る舞いを多種多様な状況のもとで理論的あるいは実験的に取り扱う必要があります。このため、卒業研究にあったては豊かなイマジネーションとともに、柔軟な発想、緻密な思考力が要求がされます。研究分野としては有機物質科学任田康夫谷 敬太堀 一繁)、物質化学物性横井邦彦久保埜公二)、生体物質科学片桐昌直)、半導体光学中田博保)、分子ナノ光学辻岡 強)、磁気ナノ物性川越 毅)、物性理論(喜綿洋人)、機能材料物性串田一雅などがあります。
NEW
教員氏名をクリックすると受験生向け教員紹介(pdfファイル)をダンウンロードすることが出来ます。ファイルを読むには、Adobi社Acrobat Readerが必要です。

なお、教養基礎科目(化学A,B)、専攻共通科目(物質科学概説1、2、物質科学実験A、B、基礎物理化学、基礎有機化学)、コース専門科目(化学反応論、量子化学、物理化学1,2、無機化学、分析化学、有機物質科学1,2,3、生体物質科学1,2,3、応用物質科学、物質科学実験2,3,4)の内、28単位以上取得した場合、「毒物劇物取扱責任者」として認められます。
自然研究講座ホームページへ戻る